|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 桜 : [さくら] 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 陸軍 : [りくぐん] 【名詞】 1. army ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 軍人 : [ぐんじん] 【名詞】 1. military personnel 2. soldier ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
桜井 徳太郎(さくらい とくたろう、1897年6月21日 - 1980年12月28日)は、日本の陸軍軍人、僧侶。最終階級は陸軍少将。法名、全覚。 == 経歴 == 旧福岡藩士・小学校長、桜井英一の長男として福岡市に生まれる。中学修猷館、熊本陸軍地方幼年学校、中央幼年学校を経て、1918年5月、陸軍士官学校(30期)を卒業。同年12月、歩兵少尉に任官し歩兵第36連隊付となる。1925年11月、陸軍大学校(37期)を卒業した。 陸軍戸山学校教官、北京陸大教官(中国政府招聘)、第10師団参謀、混成第8旅団参謀、歩兵第24連隊第3大隊長、陸軍歩兵学校教官、兼第1師団参謀、支那駐屯軍司令部付、第1軍参謀、陸大教官などを歴任し、1939年8月、陸軍大佐に昇進。冀察政務委員会の第29軍軍事顧問であった。支那派遣軍司令部付、第34師団参謀長、陸軍憲兵学校兼陸軍軍医学校教官、歩兵第65連隊長などを経て、1943年8月、陸軍少将に進級した。 以後、第55歩兵団長、ビルマ方面軍司令部付(ビルマ国民軍顧問)などを務め、1945年4月に帰国。第212師団長として本土決戦に備える中で終戦を迎え、1945年12月に復員。 1948年4月、誠和連盟を設立。1961年12月、三無事件に関与したとして逮捕されるが不起訴処分となった。1966年6月、大覚寺で得度を受け瑠璃光寺住職となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桜井徳太郎 (陸軍軍人)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|